2月5日、開業ダッシュの会@オンラインで
「どんな経験も武器になる!社労士のためのキャリアデザイン」と題して
社労士試験合格者や社労士登録間もない方、開業3年未満の方を対象とした
Webセミナーでお話する機会を得ました。
参加していただいた方の感想が、事務局からフィードバックされましたので
いくつかご紹介します(一部当方で編集しています)
◯無意識の思い込みで、「自分はあれができない、この経験がない」
などと考えたりしていました。
今日のお話を聞いて、弱みと思っていたことを新たな価値として見出すことや、
自分が提供できる価値は何なのかを考えることが必要だという点が響きました。
◯キャリアの棚卸しの中で留意する6項目とそれぞれの立場で事例として
挙げてくださったネガポジの対比にハッとする部分がたくさんあり、
今回のセミナーに参加できて、あらためてよかったと感じました。
◯ちょうど、自分のプロフィールを作成しようと思っていた時に
こちらのセミナーを知りました。
自分の歩んできた道を振り返らずには書けないのですが、
社労士には関係ない経歴に目を反らしていた私には大変役に立つセミナーでした。
◯強み、弱みではなく、特性と考えてそれが活きる場所や環境を探す
というお話しが一番印象的でした。
弱みを活かせないものや人にあまり見せたくないもの、
無理に強みに変換しなければいけないものと捉えていたので、
木下先生の言葉が目から鱗でした。
◯社労士として歩んでいくための最初の動き方のヒントとなればと思い
参加させていただきましたが、大変参考になりました。
様々な方とのつながりを作る際の自分の打ち出し方についての考え方のようなものを
得ることができたと思います。
改めてですが、お客様に対しても同業の方に対しても自分という人間を
分かっていただくことがこれからは大事だと思った次第です。
◯木下さんと年齢が近いので、開業に向けて年齢がハンデになる!と
決めつけていましたが、そうではないことを実感できました。
いただいた感想が私の励みになります。
参加していただいた皆さま、本当にありがとうございました。